研究についてのお知らせ

いつも土佐病院の運営にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
当院では、医療の質の更なら向上のため、臨床研究を行っています。臨床研究の実施にあたり、患者さんおよびご家族にご理解・ご協力いただきたい事項がある場合、本ホームページに記載しています。研究内容に関するお問い合わせは、それぞれの研究担当へご連絡ください。
また、これら研究活動上の不整行為に関する告発については、総務部までご連絡ください。

土佐病院
〒780-0062 高知県高知市新本町2丁目10番24号
代表番号:088‐822‐3357
FAX:088-872‐2027


患者様・ご家族様へ
後方視的研究へのご協力のお願い

2022年4月1日から2024年7月31日に当院精神科救急急性期病棟に入院しておられた患者様のデータを用いた後方視的研究を行います。この研究は患者様のカルテに記載されている隔離・拘束のデータを振り返り分析することで、行動制限最小化に役立てることを目的とした研究です。この研究に参加することで当院における行動制限最小化に資する可能性があります。患者様個人からの同意はいただかず、研究実施に関するホームページへの掲示によるお知らせをもって研究に同意いただいたものとします。該当される皆様方におかれましては、本研究の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願い申し上げます。
この研究に関して、患者様のお名前や、個人を特定できる情報は一切公表しません。また、研究で扱うデータや分析内容について、研究者以外の目に触れないよう厳重に管理し、研究後データは破棄します。つきましては、様々な理由により本研究への参加を辞退される場合には、遠慮なくご連絡ください。本研究への参加は患者様の自由意志であり、参加の辞退により患者様が不利益を被ることは一切ありません。参加辞退される方は、下記のとおり公示期間内に研究代表者へご連絡ください。なお、公示期間後でも、可能な限りご希望に沿って対応いたします。
本研究に関して、開示すべき利益相反関係にある企業等はなく、医療法人須藤会土佐病院の倫理審査委員会の承認を得て行っています。
また、研究結果に関しては学会での発表を予定しております。

●研究テーマ:精神科救急急性期病棟における行動制限最小化への取り組み
●研究概要・目的:救急病棟月別隔離患者数、隔離時間、開放時間、開放/隔離時間の割合、身体拘束者数、身体拘束時間、一時解除時間、一時解除/拘束時間の割合を毎月算出し、2022・2023年度と2024年度の実績を比較し、得られた結果を活用することで、精神科救急急性期病棟において行われている行動制限を、可能な限り最小化する。
●対象者:2022年4月1日から2024年7月31日に当院精神科救急急性期病棟に入院しておられた患者様
●公示期間:2024年9月10日から2024年10月15日
●連絡先:医療法人須藤会土佐病院 電話088-822-3357(代表)
メールアドレス:tosa.cns@gmail.com
●研究代表者:中平竜太(看護部)
以上


患者様・ご家族様へ
後方視的研究へのご協力のお願い

2021/2/1-2024/1/31に当院に入院しておられた、患者様のデータを用いた後方視的研究を行います。この研究は当院に入院中、身体合併症で転院搬送された方々のデータを振り返り、当院における身体合併症看護の教育に関する現状と課題を明らかにする研究です。本研究に参加いただくことで、精神科における身体合併症看護教育の向上に資する可能性があります。患者様個人からの同意はいただかず、研究実施に関するホームページへの掲示によるお知らせをもって研究に同意いただいたものとします。該当される皆様方におかれましては、本研究の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願い申し上げます。
この研究に関して、患者様のお名前や、個人を特定できる情報は一切公表しません。また、研究で扱うデータや分析内容について、研究者以外の目に触れないよう厳重に管理し、研究後データは破棄します。つきましては、様々な理由により本研究への参加を辞退される場合には、遠慮なくご連絡ください。本研究への参加は患者様の自由意志であり、参加の辞退により患者様が不利益を被ることは一切ありません。参加辞退される方は、下記のとおり公示期間内に研究代表者へご連絡ください。なお、公示期間後でも、可能な限りご希望に沿って対応いたします。
本研究に関して、開示すべき利益相反関係にある企業等はなく、医療法人須藤会土佐病院の倫理審査委員会の承認を得て行っています。
また、研究結果に関しては学会での発表を予定しております。


●研究テーマ:当院における身体合併症看護の現状と課題
●研究概要・目的:当院で過去3年間に身体合併症により他科受診に至った方、転院搬送された方のデータを後方視的に振り返り分析、身体合併症看護に関する課題を明らかにし、得られた結果を、今後の教育活動に活かし変化する患者像に対応していく
●対象者:2021年2月1日から2024年1月31日に当院に入院しておられた患者様
●公示期間:2024年9月10日から2024年10月15日
●連絡先:医療法人須藤会土佐病院 電話088-822-3357(代表)
メールアドレス:tosa.cns@gmail.com
●研究代表者:中村拓真(看護部)
以上


認知機能を高めるための脳力upプログラムへ参加しませんか?

統合失調症お患者さんに脳力upプログラムにご参加いただき、認知機能障害改善に特徴のあるルラシドンまたは統合失調症治療薬の一つであるパリぺリドンのどちらかを組み合わせることで、患者さんの認知機能にどのような効果があるかを確認する特定臨床研究です。

*臨床研究とは、病気の原因の解明や、予防・診断・治療方法の改善などのために、人を対象として行われる研究をいいます。現代の医療も、これまでの臨床研究の成果が積み重なって、病気の原因や治療法などが解明されてきました。臨床研究を行うには、多くの患者さんのご理解とご協力が必要です。患者さんの人権や安全を最大限に守るため、この研究は「臨床研究法」という法律に従って実施します。厚生労働大臣が認定した臨床研究審査委員会が研究の科学性や倫理性を審査し、承認され、研究計画を厚生労働大臣に提出します。そして、研究を実施する医療機関の管理者より研究実施の承認を受けています。
臨床研究への参加は、自由な意思で決めることができます。また、いったん研究に参加した後でも、途中でやめたいと思ったらいつでもやめることができます。その際も、今後の治療には全く影響はありません。

研究実施期間:2021年2月2日から2026年7月31日
(研究対象者登録締め切り日)2025年1月31日

ご質問や関心がある方は下記の問い合わせ先までお願いします。
土佐病院 外来 公認心理師 山崎 聡


UP